長い詩ができました。本当は随筆のようなきちんとした文章で書きたかったのですが、精神的に大変になってしまいそうだったので、一応詩という形にしました。いつかちゃんと書けたらいいなあ。でも、書きたいことは大体書けた気もする。 2025.1.10(Fri) 01:07:15 呟き
詩を書こうと思った経緯続きを読む詩は2週間くらい前に書き始めました。子どものころ担任の先生に見せたりしてた気がするけど、完全な初心者です。いまだにこれでいいのかと思うときがあります……。それなりに生きてきた中で、私には置いたままにしておいた感情がいくつかあります(「せんむのおじちゃん」は特に顕著なそれです)。始まりがあって終わりがあるようなものではなく、短い思い出や一瞬の印象のようなものです。以前通っていた絵画教室の先生が、「水彩画は詩のようなものですね。印象を描くんです」と言っていたことをなぜかずっと覚えていました。調べてみたら現代詩にはこれといった書き方がないということも知り、その気軽さも気に入って試しに書いてみました。それから2週間経ち、思い立ってはちょこちょこ詩を書いています。経験した思い出や感情の記録になれば、くらいの気持ちで始めたのですが、別の効果もありました。詩を書くと、とても気持ちが安定します。悲しいことやつらいことを思い出して、書いているとその記憶の中に入ってしまいすごく悲しくなります。でも、書き終わったとき、雨上がりの陽光を浴びたような気持ちになります。少しは気持ちの消化ができているのかもしれません。また、こうして続けて詩を書けているのは、見てくださっている方がいるからです。じっくりと読まずとも、こういった個人的な場所を訪ねてもらえること自体がうれしいです。本当にありがとうございます。畳む 2025.1.9(Thu) 15:52:44 エッセイ
言葉をランダムに組み合わせてくれるサイトで遊んでいた話。続きを読む「ブレストマシン」https://tango-gacha.com/brainstorm/こちらのサイトで生成された言葉がおもしろくてだいぶくせになってます。企画のキーワードを探している人向けっぽいけど、結果を見てるだけで楽しい。↓いろいろ出た中で個人的に気になった言葉たちガサガサのヌルヌル王子きびだんごタクシー生々しいラムネ地球温暖化同士討ち顔のない山みんな昔はバンバンジーだったいないいないばあ意識調査同一人物グッズもらえる神の専門店ガサガサのヌルヌル王子気になりすぎる。畳む 2025.1.8(Wed) 16:07:31 呟き
ぬいものをしたという話。続きを読む先日姉から譲り受けた「刺し子キット」(これとおなじもの→https://amzn.asia/d/3hjrOHp)でちくちく針と糸を触っておりました。姉と母の協力があり、かつ説明書もとても丁寧でどうにかパッケージに近いものにすることができました。3年くらい前に、ふと手縫いのやりかたの本を買ったりして、下手なりにポーチを作ったりしていたことを思い出します。すごく出来栄えがいいわけじゃないけど、妙に愛着が沸くんですよね。誰とも比べなくてよい、下手なりの満足感というか。「ぬいもの」って言葉なんかかわいいな。小学生のとき(いつの話…)学校の斡旋で買ったそこそこ良い裁縫セット、そっくりしてると思うし探してみるか…。※「そっくりしている」福島の方言。おそらく「そっくりそのまま」の略。新品のようにきれいな状態であること。例「この服けっこう前に買ったやつだけど、そっくりしているから捨てるのもったいないなあ」ちなみに、「味ごはん(※混ぜご飯のこと)」も県外で通じなかった。畳む 2025.1.7(Tue) 00:40:13 エッセイ
本当は随筆のようなきちんとした文章で書きたかったのですが、精神的に大変になってしまいそうだったので、一応詩という形にしました。
いつかちゃんと書けたらいいなあ。でも、書きたいことは大体書けた気もする。