7/6にコメントくださった方へ続きを読むはじめまして。記録を読んでいただきありがとうございます。綴った甲斐がありました……とてもうれしいです!当時はもう必死で本を読み漁っていたのですが、今振り返ると本当にたくさんの本に助けられたなあと思います。紹介した書籍には未だに助けられています😊合う合わないあるかと思いますが、機会があればぜひ🌸畳む 2025.7.9(Wed) 12:10:15
*改装しました詩とか言葉の置き場所を少し整理するつもりが、あれこれ気になって時間がかかった…。一旦、これで終わろう…。cssの変更やリダイレクト設定も入れているので、なにか不具合があればキャッシュクリアorお知らせください。また、リンクに素敵なサイト様を追加いたしました。時々絵文字送ってくださっている方、ありがとうございます😢続きを読む古いデータをFFFTPで上げてしまって、少しだけど作業が巻き戻ってしまってけっこうショックだった……。こういうときどうしたらいいんだろう。Git導入とか…?しかし、新しいことを更に覚える余力が……。畳む 2025.5.20(Tue) 23:50:51 呟き
*お題サイトのアーカイブ実は一時期だけお題サイトを公開していました。諸事情あり閉鎖することにしたのですが、せっかくなので中身をこちらに掲載&アーカイブしておきます(お題としての配布は終了しております)。配布はせずとも、今後も言葉遊びは続けていきたいです。夏の季語を使った言葉夜っぽい言葉夏の青春っぽい言葉恋に恋してる言葉幼馴染との郷愁な言葉▾未分類ギムレットに服す精霊たちの寄り合い朝凪に浮かぶ亡霊ライオネルが眠る時あなたの許しに酔いどれ海端に胸を染めてうららかな冬つめたい夜の僥倖森羅岩礁愛くるしい傀儡桜詣で慈悲深きタナトス透明な刃悪魔を従え天使が笑う 2025.5.20(Tue) 23:42:42 言葉遊び
自分が書いた文章をふらっと読み返してみたら泣いたよね。この場所を作ってよかったなあ……たびたび絵文字を送ってくださっている方、本当にありがとうございます😊 2025.4.9(Wed) 05:17:37 呟き
▶うつが治るまでの記録長くなってしまったのですが記事にしました。メンタルヘルスに関する体験記のようなものです。元気になるまでの過程をなるべく簡潔に書いたつもりですが、苦手な方はご注意ください。この体験についてはずっと文章でまとめたいと思っていて、いろいろと拙いところはあるのですがひとまず形になって良かった……。また、絵文字送ってくださった方、本当にありがとうございます……! 2025.2.19(Wed) 23:18:45 エッセイ
お題配布サイト作りたい。素晴らしいテンプレートありすぎてどこまでオシャレにすればいいか分からない。もうそんな激オシャレデザインじゃなくていい?いいよ👍(社会的な独り言) 2025.2.13(Thu) 16:49:32 呟き
ちょこちょこ絵文字をいただいております、本当にありがとうございます……!暗めのぼやきのようなものが続いてしまったので今日はネタ的な方向で……(誰かに笑ってもらわないと本当にみじめな思い出になってしまう……😇)雪は本当に見るだけでいいよね………………。本当に……。学生時代雪深いところに住んでいたんですが(今居るところもそこそこ降りはするけど)、大雪の日車も持ってないし自転車は雪で乗れないのでスーパーに往復一時間以上かけて食料品を買いにいった思い出。荷物はそこそこ重いし吹雪いてるし雪はどんどん積もって、アパートに帰るまで半泣きだった。あれで惨めさというものを知った。人類が気密性の高いあたたかい家を必死に求めてきた理由が分かった。(何の話……) 2025.2.7(Fri) 15:59:23 呟き
絵文字を送ってくださった方、本当にありがとうございます😭すべてかなり個人的な詩なので、ネットというソーシャルな場所に公開することにびくびくしていました。(今も怖いっちゃ怖いけど)ここを見た方全員が良い気持ちになっているわけではないかもしれないけど、それでもあまりにも嬉しい…。 2025.1.19(Sun) 09:28:08 呟き
長い詩ができました。本当は随筆のようなきちんとした文章で書きたかったのですが、精神的に大変になってしまいそうだったので、一応詩という形にしました。いつかちゃんと書けたらいいなあ。でも、書きたいことは大体書けた気もする。 2025.1.10(Fri) 01:07:15 呟き
詩を書こうと思った経緯続きを読む詩は2週間くらい前に書き始めました。子どものころ担任の先生に見せたりしてた気がするけど、完全な初心者です。いまだにこれでいいのかと思うときがあります……。それなりに生きてきた中で、私には置いたままにしておいた感情がいくつかあります(「せんむのおじちゃん」は特に顕著なそれです)。始まりがあって終わりがあるようなものではなく、短い思い出や一瞬の印象のようなものです。以前通っていた絵画教室の先生が、「水彩画は詩のようなものですね。印象を描くんです」と言っていたことをなぜかずっと覚えていました。調べてみたら現代詩にはこれといった書き方がないということも知り、その気軽さも気に入って試しに書いてみました。それから2週間経ち、思い立ってはちょこちょこ詩を書いています。経験した思い出や感情の記録になれば、くらいの気持ちで始めたのですが、別の効果もありました。詩を書くと、とても気持ちが安定します。悲しいことやつらいことを思い出して、書いているとその記憶の中に入ってしまいすごく悲しくなります。でも、書き終わったとき、雨上がりの陽光を浴びたような気持ちになります。少しは気持ちの消化ができているのかもしれません。また、こうして続けて詩を書けているのは、見てくださっている方がいるからです。じっくりと読まずとも、こういった個人的な場所を訪ねてもらえること自体がうれしいです。本当にありがとうございます。畳む 2025.1.9(Thu) 15:52:44 エッセイ
言葉をランダムに組み合わせてくれるサイトで遊んでいた話。続きを読む「ブレストマシン」https://tango-gacha.com/brainstorm/こちらのサイトで生成された言葉がおもしろくてだいぶくせになってます。企画のキーワードを探している人向けっぽいけど、結果を見てるだけで楽しい。↓いろいろ出た中で個人的に気になった言葉たちガサガサのヌルヌル王子きびだんごタクシー生々しいラムネ地球温暖化同士討ち顔のない山みんな昔はバンバンジーだったいないいないばあ意識調査同一人物グッズもらえる神の専門店ガサガサのヌルヌル王子気になりすぎる。畳む 2025.1.8(Wed) 16:07:31 呟き
ぬいものをしたという話。続きを読む先日姉から譲り受けた「刺し子キット」(これとおなじもの→https://amzn.asia/d/3hjrOHp)でちくちく針と糸を触っておりました。姉と母の協力があり、かつ説明書もとても丁寧でどうにかパッケージに近いものにすることができました。3年くらい前に、ふと手縫いのやりかたの本を買ったりして、下手なりにポーチを作ったりしていたことを思い出します。すごく出来栄えがいいわけじゃないけど、妙に愛着が沸くんですよね。誰とも比べなくてよい、下手なりの満足感というか。「ぬいもの」って言葉なんかかわいいな。小学生のとき(いつの話…)学校の斡旋で買ったそこそこ良い裁縫セット、そっくりしてると思うし探してみるか…。※「そっくりしている」福島の方言。おそらく「そっくりそのまま」の略。新品のようにきれいな状態であること。例「この服けっこう前に買ったやつだけど、そっくりしているから捨てるのもったいないなあ」ちなみに、「味ごはん(※混ぜご飯のこと)」も県外で通じなかった。畳む 2025.1.7(Tue) 00:40:13 エッセイ
はじめまして。記録を読んでいただきありがとうございます。綴った甲斐がありました……とてもうれしいです!
当時はもう必死で本を読み漁っていたのですが、今振り返ると本当にたくさんの本に助けられたなあと思います。
紹介した書籍には未だに助けられています😊合う合わないあるかと思いますが、機会があればぜひ🌸
畳む